マイペースのblog

オーディオ、珈琲、旅行を中心とした話題です。 皆さんのご意見をお待ちしています。

2022年06月

SBA-761が完成して1週間くらいになります。この間にいろいろな音楽を流しています。
リアバッフルはとりあえずネジ止めとして吸音材などの調整がやりやすくしていました。
ほぼ調整する必要がなくなったのでリアバッフルも接着剤で固定し、ネットワーク調整用に
リアバッフルの下部のみビス止めとしました。

音はいままで常用してきたFeastrex Nf-5と同じような音色で中域はほとんど同じ感じで
ひずみ感の少ない音です。これに伸びた広域と低音が加わった感じです。
高音はシルクドームツイータです、この上にベリリウム振動版がありますが全体の
バランスを考える必要ないと感じています。

P6204951
こんな外観です。まだフィンランドバーチをサンディングしただけですのでいずれ
塗装をしなくてはなりません。

P6084949
スピーカー台から端材とインシュレーターで約35ミリほど浮かしてあります。
バスレフポートが底部にありましので下部との隙間で低音の調整をします。
推奨は30~40ミリです、今は35ミリとなっています。


一度セッティングすると動かすことはありませんが、少し重いので測ってみると24キロ
でした。持つのに大変なのでリアバッフルに爪付きナットを埋め込んで持ち手をボルト
で付けられるようにしました。

P6204952
持ち手です。バッフル面のスピーカーに触ることなく移動できますので付けて重宝して
います。

P6074929
ツイーター付近の画像です。バーチ合板は切り口をサンディングすると美しい積層面と
なります。ですのでこれを生かした塗装をしようかと思っています。塗装は失敗でき
ないので端材で試し塗りしてからになります。無難なのはピアノ調の黒ですが・・・

しばらくは音楽を楽しんで秋になったら塗装しようかと思っています。
f特は測っていませんが、テストCDでは31.5Hzから聴こえるので低域は十分下まで
でているようです。高域は20kHz以上出ているようですが12kHzあたりから駄耳には
つらいところです(笑
ボーカルを聴くとさわやかな印象で作ってよかったと思っています。

エンクロージャーがほぼ完成しました。吸音材を指定通りに入れてみます。

P6044905
こんな感じです。24ミリ厚なので結構重いです。

P6044912
吸音材を入れます。

SBA-761Network1
ネットワーク図です。

P6044915
合板に組み立てたところ。

このネットワークを組み込んでスピーカーユニットと配線すれば完成です。
早く結線したいですが、あせらずに(笑
以前のFeastrexエンクロージャーより100ミリ高く、幅は60ミリ狭いのでかなりスリムな
感じです。重さはユニット込みではSBA-761の方が重そうです。
2~3日で音出しができそうです。

↑このページのトップヘ