マイペースのblog

オーディオ、珈琲、旅行を中心とした話題です。 皆さんのご意見をお待ちしています。

2014年08月

ここのところ暑さが一段落したよな気がしています。暑いとハンダ付けはどうしても遠の
いてしまいます。それと同時にオーディオの機器製作や改造も一休みをしています。
 
そこで、今まであまり興味を持っていなかった線材についていろいろと情報を調べていると
オーグラインと言われている線材があります。オーグラインは金と銀の合金でその原子
記号のAuとAgからオーグとつけた造語だそうです。今まで4Nとか6Nといった銅線には
興味はありませんでした。自作アンプには汎用的な普通の線材を使っていました。
接続ケーブルにはベルデンの安価なもの、スピーカーケーブルにはノーブランドの
100円/mくらいを使っています。
 
オーグラインならひょっとすると音質によいのではないかと。調べてみると2mの
スピーカーケーブルがなんと39万円もするので・・・これは無理です。オヤイデさん
の情報をみると0.4mmのオーグライン線材が1300円/mであります。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で線材を買ってみました。
 
イメージ 1
テフロン被覆でグリーンと透明を各5m購入してみました。
 
さてどうしようか、思案して・・・・・・・・
とりあえずスピーカーボックス内の配線に使ってみようか・・・・だめならアンプ畿内
配線に流用できるのではと考えました。
 
イメージ 2
 0.4mmを3本撚りにしてみました。これを使います。
 
イメージ 3
このオーグラインをスピーカーに取り付けます。私のスピーカーユニットはケーブル
端子がバネ式で穴に挿入するタイプですが細いオーグライン線では切れたりしそうなの
で、オーグラインにY端子をつけて金糸線の端子と一緒にネジ止めしてみました。
 
これをスピーカーボックスに入れ直して普段聴いているソースで音を出してみました。
低音が薄くなるのではと心配しましたがそんなことはありませんでした。美しい響きに
聴こえます。なにしろ、金と銀の合金ですから(大笑 
エージングを兼ねてしばらく音をだしてみたいと思います。結論はそのあとにします。

私の家の近くに自家焙煎珈琲店があります。歩いて15分くらいのところです。
自家焙煎を行っている珈琲豆屋さんはそんなにありませんので近くにあるのは大変
幸運です。珈琲豆は焙煎してから2週間、挽いてから3日が限度と聞いたことがあります。
 
普段はチェーン店の豆を購入していますが、おいしい珈琲を飲みたくなったらこのお店に
行きます。
 
イメージ 1
 なぜかソフトクリームの看板もあります(笑
 
イメージ 2
 お店の横にしゃれたタペストリーが日よけ代わりになっています。
 
イメージ 3
 珈琲は常時20種類くらいあり、酸味や苦さなどの傾向がグラフになっていますが、
オーナーと話して決めるのが一番です。焙煎した日付もあるので参考になります。
そのほか珈琲の器具などなんでもそろっています。
 
イメージ 4
私はブラジルを好んで飲んでいます。この日もブラジルプレミアムショコラを200
グラム購入しました。
100グラムづつ袋に入れて湿気らないように密閉シールをしてくれます。
一杯10グラムとして20杯になりますので10日間分くらいでしょうか。ちょうど
よい量です。
 
珈琲好きとしては近くにこんなお店があることは大変うれしい限りです。

ブログ仲間のamk**mjmさん宅でオフ会がありました。
amk**mjmさんのお住まいが近く自転車で13分でした。当日はひでじさん、hinodeさん、
amk**mjmさん、私の4人です。
 
1ケ月ほど前にひでじさん宅でお会いしたのが始めてでしたが以前からの知り合いのよう
に歓談しながらいろいろなソースを聴かせて頂きました。amk**mjmさんは基本はCD再生
ですが、レコード、PC再生も行っておりいろいろとチャレンジされています。
アンプ類はオークションやハードオフで入手した機器を修理されます。今回聴かせて頂いた
機器はすべてメンテナンス済です。ブログを見ても分かりますがロータリースイッチなど
を分解して接点をきれいに復活させています。
 
メインスピーカーはフォステックス40センチウーハー、JBL2445Jドライバー+
自作ウッドホーン+JBL2405ツイーターです。ボックスは半年以上かけて作られた
力作です。これをソニーのチャンネルデバイダーとオンキョーメインアンプ、ソニーメイン
アンプのマルチ駆動です。長年かけて調整されてきましたので各ユニットのつながりが
スムーズでフルレンジのような音です。
それでいて時おり40センチウーハーから出る低音が心地よく響きます。
マルチチャンネルでホーンドライバーとホーンツイーターを使うとどうしても刺激的な
音になる傾向がありますがそんなことはなく心地よい音でした。
 
イメージ 1
当日はデジカメを忘れてしまい、あわててスマホで撮りました(笑
 
ウッドホーンは力作です。合板の木目がきれいに出ています
ウーハーはボックス内にたくさんの吸音材を入れて極端にボンつかないようにされている
ようです。スピーカーの設置は何度も変えているようで、今回少し内振りにしたことで
定位がきちっと決まっていました。
 
この反対側に昨年製作された3ウエイと名器ヤマハNS-1000Mがあります。
いずれもすばらしい音を出していました。部屋が少し狭いので定在波の影響で場所に
よって低音過多になることもありますが、響きのよい音が印象的です。
 
amk**mjmさんはものすごいCDコレクションで、私も行く図書館で借りたCDを音楽
だけでなくジャケットもきれいにコピーして市販のCDと見間違うほどです。
これが書庫にきれいに整理されておりすばらしいコレクションになっています。
画像を撮り忘れたのが残念です。
 
オフ会があると毎回いろいろな発見があります。
今回は大型スピーカーシステムを何年もかけて仕上げてきたこと、それに合うマルチアンプ
システムを完成させたことは敬服します。趣味ですのでいろいろな求める方向があります。
方向をしっかりと決めて少しづつ完成させていくことがオーディオの醍醐味であると
再確認しました。
 
私も涼しくなったらまた半田ごてを握ろうと思っています(笑
amk**mjmさんありがとうございました。

↑このページのトップヘ